• 龍郷町エリア

西郷隆盛の潜居地を回って知る

奄美大島は西郷隆盛の第二の故郷。2018年にNHK大河ドラマでも取り上げられ、歴史好きの方なら一度は訪れてみたい地ではないでしょうか?西郷隆盛の歴史をたどりながら、奄美大島の魅力を感じてみてくださいね。

  • #西郷隆盛
  • #歴史

9:30〜10:00 西郷小浜公園

西郷小浜公園
西郷小浜公園

この地は西郷隆盛2番目の遷居地で2年8ヶ月の期間を過ごしました。また、愛加那と結婚し、長男菊次郎が誕生した小浜龍郷本家跡の近くにあり、駐車場・東屋・ベンチなどが整備された公園になっています。
西郷一家4人の銅像や、「西郷どんゆかりの地MAP」が設置されており、西郷隆盛を知る旅のスタートに絶好の場所です♪

車で約1分

10:10〜10:20 愛加那の泉(イジョンゴ)

愛加那の泉(イジョンゴ)

愛加那が田畑仕事の帰りに手を洗っていたとされる湧き水の出る場所。
昔から正月の若水をくんだり、島民の生活用水として大切にされてきた水場です。
西郷南洲を支えた愛加那が利用していたということから、村人たちは親しみを込めて、愛加那の泉(イジョンゴ)と呼ぶようになりました。
昭和の中頃まで使用されていたそうですが、現在は地元の有志が再建した観光名所となっています。

車で約2分

10:30〜11:15 西郷南洲流刑跡

西郷南洲流刑跡

西郷隆盛3番目の遷居地。愛加那と息子菊次郎のために建てた新居です。現在の家は明治43年に再建されたものですが、塀は当時のまま残っており、入り口には石碑が建っています。
こぢんまりとした風情のあるお家の中には西郷の直筆の書が掛けられており、経歴や愛可那の生涯なども紹介されています。
当時の一家の暮らしが偲ばれる、貴重な屋敷跡です。

こちらは現在愛可那の子孫が所有している個人の所有物となりますので、来館される前には事前に開館情報を確認するのがオススメです。

車で約20分

11:30〜12:30 島とうふやでランチ

島とうふや

島の老舗とうふ屋・高野豆腐店では島の美しい海水の恵みである「にがり」を使用した「島とうふ」や、こだわりの島の食材を使ったお料理をいただけます。バラエティ豊かなメニューでこだわりのお豆腐を味わうことができますよ。

島とうふや
昭和初期をイメージしたレトロなお店

お盆にところ狭しと並ぶ、ボリューム満点なおかずはどれも絶品!奄美伝統の「ミキ」や湯豆腐などのセルフサービスが付いているのも嬉しいですね。
お豆腐を使ったスイーツや、地元のスーパーにもないオリジナルの商品も販売しています。ここでしか味わえない奄美大島のお料理をお楽しみください♪

車で約8分

13:00〜14:00 りゅうがく館

りゅうがく館

薩摩から奄美大島謫居を命じられた西郷隆盛は龍郷に上陸します。入口では、その時船を係留した木、「西郷松」を利用して作られた西郷隆盛と愛加那の木像が出迎えてくれます。

りゅうがく館
りゅうがく館

展示館には、西郷隆盛が赤尾木白浦の漁師に贈った薩摩焼や、息子の菊次郎に宛てた手紙、愛加那が身につけていた銀のかんざしなど、西郷隆盛ゆかりのものが、さまざま展示されており、西郷隆盛の一生を深く知ることができるスポットです。

この記事で紹介したスポット

Location Data

お問い合わせ

ご不明な点はこちらから承ります。
よくある質問もご覧ください。